ローソンストア100とカルディのスモークオイスター缶を食べ比べてみた!

缶詰
左が100ローの牡蠣。右がカルディの牡蠣。

前にカルディの燻製牡蠣オイル漬けを食べた記事を書いたのですが、最近ローソンストア100(ローソンの100円均一店、通称100ロー)で似ている商品を発見しました。しかも100円。

これは気になる!ということでカルディの燻製牡蠣とどう違うのか、食べ比べてみることにします。

箱を開けると、ほぼ同じ形状の缶詰が出てきました。規格が一緒なんですかね。違うのは印字されてる字だけなので、缶詰だけ出されたらどっちがどっちか分かりません。

こちらは100ローの牡蠣の成分表。内容総量は同じ85gでした。

違いとしてはこちらは原材料に食塩が入っていて、原産国は中国です。

カルディは食塩なしの韓国産です。ここがどう違ってくるのか気になりますね。

一応見分けがつくようにカルディのほうはフタをつけたままにさせていただきます。

パッと見た感じ、カルディに比べて100ローの牡蠣は小粒の印象です。

並べてみるとやはり大きさが違いますね。カルディのほうが7割くらい大きいでしょうか。

お皿に移して数えてみるとカルディが9粒に対して100ローは17粒ありました。小粒の分、数は多く入っていますね。(グラム表記なので缶によって前後すると思います)

オイルの色がけっこう違いますね。100ローは色づいてますがカルディは透明度が高いです。

小粒でぎっしり、100ローのスモークオイスター

食べてみると、うっすら塩気を感じますが味付けとまではいかない感じ。やはりカルディと同じで塩を付けて食べるのがいいと思います。

スモーク感と牡蠣の旨味に関してはカルディのほうが若干強いですね。さすがに100円と300円の差が出ています。粒も大きく食べごたえもあるので、そのまま食べるのであれば、カルディのほうがオススメです。

アレンジしたり、何かに乗せたりするのは数が多い100ローのほうが便利かも。あと単純に内容量同じで100円なのは魅力的ですね。同じ値段で3缶買えますし、十分美味しいのでこだわらなければこちらで良いかと。

まとめ

牡蠣なので白ワインサワーと共に

ざっくりまとめます!

ローソンストア100のスモークオイスター
・小粒だけど数は多い(今回は17粒)
・若干の塩気あり
・牡蠣自体の味はあっさりひかえめ
・アレンジ、トッピングなどに使いやすいかも
カルディのスモークオイスター
・粒大きめ
・スモークの風味と牡蠣の旨味が強い
・そのまま食べるのにオススメ

こんな感じでした。個人的にはカルディの牡蠣は美味しくて好きですが、ローソンストア100のほうが買いやすくて値段も100円なので、普段買うならこちらで十分かなと思います。料理に使うのにも便利ですね。みなさんも気になったら買ってみてください。

一応Amazon、楽天にもありましたが、ちょっと高いです。ローソン100が近くにある方はそちらでどうぞ。

天長食品工業株式会社ホームページ

本記事の情報は2021年8月14日現在のものです。
状況により、記事の内容と商品情報が変更される場合があります。
最新の情報は公式サイト、各EC販売サイトをご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました